201504.30
歌の通りになりました。
2週間ほど前から、何やらソワソワと山に入って物色していた勲夫父&芋川のじいちゃん(和子母の父)。
私が気づいたときには、長ーーーーーーーーーい丸太が家の前に。
一生懸命、木の皮を剥き、節をとって準備中。

必要な木は3本のはずなのに、切り出してきた木が5本もある!
聞くと、先に切り出してきた2本は、長さが足りなかったとのこと・・・
ちゃんと測ってから行こうよ。。。
山から切り出してきたばかりの木は、水も吸ってるし、重くて大変!
運び出すのは相当大変だったそうです。
近所の大工さんの棟梁にお願いして、地中に埋める部品も作ってもらいました。

バックフォーで掘って、これを埋めて、いよいよ柱を立てます!!

柱を立てるのは、重労働!
せーっの!!!!
あー、行き過ぎ!!!
とか、叫びながら・・・

なんとか立った柱。
見事に「屋根よーりー たーかーい」完成しました!!

ちょうど、桃の花が満開になって、雰囲気抜群です!
※記事を読んで頂き、ありがとうございます。
ご質問、お問い合せ等はこちらまで。
立派な鯉幟に拍手!!
連休中も晴れるといいね。
連休中も晴れ予報!期待大!!